塩の湖
アンカラ → カッパドキア(2泊) → (コンヤ) → パムッカレ → イズミール → チャナッカレ → (トロイ) → イスタンブール(2泊)
アンカラを出て、カッパドキアに至る途中に、塩の湖(トゥズ・ギョル)があり、ほんとに塩だらけ。水なんか、全然見えなーい! どこまでも塩の上を歩いていけそう。
実際、私達も10メートルぐらい入って記念撮影をした。
なんと、広さは琵琶湖の3倍だそうだ。
ご多聞にもれず、ここで取れた塩を生成したものを売っていた。
日本円で、200円で買える!もちろん、トルコリラや米ドルも使えるけど、日本の小銭が海外で使えるってすごくないかい?!
ちなみに、ここら辺は規模はトゥズ・ギョルほど大きくはない塩の湖がいくつもあるそうだ。昔は地底だったのね・・・・と思いをはせてみる。
| 固定リンク
「トルコ」カテゴリの記事
- ヒエラポリスとエフィソスの遺跡(2006.11.09)
- 白い綿の城、パムッカレ(2006.11.06)
- トルコ料理 1(2006.11.03)
- ドライブ・イン(2006.11.01)
- インジェ・ミナーレ博物館(2006.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント