南イタリア アルベロベッロ編
2005年6月 8日間のツアーにて
ナポリ(ポンペイ)-カプリ島(青の洞窟・アナカプリ)-マテーラ(世界遺産)-アルベルベッロ(世界遺産)-レッチェ-ローマ
この旅行を決めるまで、アルベロベッロという町を知らなかった。
ブーツの形といわれるイタリアの、かかとの部分にある。
でも、この町を訪れて一目で好きになった。この旅行での、カプリ島に続く、第二のお気に入りになった。
この町はおとぎの国といわれる。そこに立ち並ぶ家々の姿かたちが可愛く、それが町全体に広がっていて、とてもメルヘンチックだ。この家のことを『トゥルッリ』といい、これが世界遺産に指定されている。
円柱状の真っ白な壁のうえに、円錐型をした石を敷き詰めた屋根。一部屋に一つ屋根があるので、大きい部屋になると白い壁が繋がり、石の屋根が並ぶ。
でも、この町は訪れる価値があると思う。
たった一時間の滞在だったけど、もっといたかった。
余談だが、おみやげ物屋が建ち並ぶ階段を上っていくと、日本語をしゃべる10歳ぐらいの女の子のいる店があった。お父さんらしきレジのおじさんは全く日本語はわからないようで、小さな娘にお店の繁盛のため、日本語を習わせたのだろう。それは、功を奏していた。
店内には、いたるところに日本語のメモが。例えば、『このソースはスパゲッティに混ぜるとてもおいしい。日本人の好きな味』など。でも、これは日本人の書いた文字というのが一目瞭然。知り合いの日本人、もしくはお母さんが日本人なのかも?
| 固定リンク
「南イタリア」カテゴリの記事
- 南イタリア 番外編(2005.10.01)
- 南イタリア ローマ編(2005.09.17)
- 南イタリア レッチェ編(2005.09.13)
- 南イタリア マテーラ編(2005.09.10)
- 南イタリア ナポリ・ポンペイ編(2005.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめして!香さん。
はたも旅は大好きなんです。
旅行記愉しみにしてますね。
いろいろお話したいです。
投稿: はた | 2005年9月 3日 (土) 21時36分
こんちは-
たまたま壁紙が同じでここにたどり着きました。私もイタリアは大好き。
でもまだ南イタリアに行けていないので、こんどこそは絶対行くぞっと思わせてくれる旅行記でした。またきマース。
投稿: おちゃのこ | 2005年9月 4日 (日) 03時57分