小指の災難 その2 -初めての抜糸-
(今回も最後にグロい写真が載ります!)
縫合の翌日、病院に消毒に行ったら「これから消毒液・・・マキロンでいいので、毎日消毒して、ガーゼを変えてください」という指示が。 抜糸は一週間後を指定された。
ガーゼを濡らしてはいけないので(濡らすと傷口にばい菌が繁殖しやすくなる)、大変な一週間だった。
まず、仕事が不便!
パソコンのキーが打てない。左手の小指とはいえ、役に立っていることを実感。 とりあえず薬指で代用。
家事が不便!
とりあえず、洗い物(食器や風呂)はゴム手袋で。
お風呂が不便!
洗顔も洗髪も片手なので、満足に洗えず・・・。
左手には、コンビニの袋をかぶせて手首を輪ゴムで止めていたので、体(右の腕)を洗う時だけは左手を使った。
湯船に長い時間使って血行がよくなると、傷口が痛くなるので、満足に浸かれない。
お風呂の後に脚のマッサージがてらクリームをすり込むのだが、それも出来ず。
お酒が飲めない!
お医者様に”念のため”「お酒は飲まないほうがいいんですよね?」と確認すると、「お酒を飲むと傷が痛くなりますし、治りも遅くなりますよ」とのこと。
別に毎日飲む習慣はないのだが、その一週間に3回もお酒を飲む約束があった。 とりあえず、怪我をした翌日はキャンセルして、後はノンアルコールで参加。 私は”お酒を飲まなくても楽しめる性質である”ということを改めて実感。
化膿止めが合わなかった!!
これは、大変だった。 化膿止めの抗生物質を四日分もらい「途中で服用をやめず、飲みきってください。」と言われたし、傷口が化膿するほうが怖かったので飲み続けたのだが、ひどい下痢に
ビオフェルミンを飲んでみたら一旦収まったのだが、翌日また下痢が再発。
お腹にガスもたまるし、痛いし、辛い日々だった。
*************
そんなこんなで一週間が経ち、いよいよ抜糸。
片方の結び目の根元をハサミでパチンと切って、もう片方の結び目からを引き抜く・・・を四回繰り返す。
この引っ張る時が、ちょっと痛かった・・・・。
そして、その抜糸後の小指が・・・これだ→!!(しつこいって?)
お医者さんによれば 「この黒い血の塊も取れて、綺麗になりますから心配しないでください」。
いや、それより、この傷口がちゃんとくっついていなくて、またパカッッと開いてしまわないかどうかが心配なんですけど!
先日の(飲めない)飲み会で男友達が、『奥さんが私と全く同じ場所を包丁で切ってしまって6,7時間経った後で縫ったのだが、抜糸後、傷口が開いてしまった』エピソードを話してくれたのだ。 恐怖!!
実はこの抜糸の翌日、ゴルフだったのである・・・。
とりあえずゴルフをやり終えた後も、傷口は開かなかったことをここに報告しておく。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント