免疫力低下の病気
『じんましん』という記事を書いた晩、抗アレルギー剤を飲まないで寝たら、翌日ひざの周り一面とひざ下から足の甲にかけて、多量のじんましんに襲われた。 しかもかゆかった。
抗アレルギー剤を飲めば、じんましんが出ないということはないが、かゆみも少なく、出る場所も小さいので、一応効いているらしい。 ただこのままずっと抗アレルギー剤を飲むのは胃にも体にもよくない・・・。
今日、同じくじんましんに悩まされた友達が私のブログを読んでメールをくれて、ヨモギ茶が効いたと教えてくれた。漢方もいいらしいので、自分にあったものを探してみようと思う。 サンキュー
*************
実は、4月から会社の合併話が本格的になり忙しくなってから、私はいくつかの病気に犯された。すべて、免疫力低下からくるものである。
最初は、カンジダ膣炎だった。 これは性病と誤解されたりするが、そうではない。ただ、性交渉で移ることがあるというだけだ。
それから、口唇ヘルペスにもなった。 唇に水ぶくれが出来た後、ただれて、かさぶたになる。 しかも、そこを触った手で他のところに触れると移ってしまうという、厄介な病気である。キスも出来やしない。
カンジダもヘルペスも、菌を体に保有していて、疲労や風邪で体の免疫力がさがると、ムクムクと頭をもたげる病気である。 実は私は過去にもこれらの病気になったことがあった。
でも、こう立て続けに、カンジダ、ヘルペス、じんましんに悩まされるなんて!! 幸か不幸か、同じ症状が続けて出てこないが・・・。
仕事のストレスのせいにしているけど、年のせいなのかな・・・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- この夏は寒い?!(2010.08.27)
- じんましん克服(2010.04.07)
- じんましん こぼれ話(2009.10.17)
- じんましん その後(2009.10.15)
- 免疫力低下の病気(2009.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント