加賀屋 IN 和倉温泉
泊まる温泉旅館は『プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選』の総合一位を取り続けている。
その名は『加賀屋』
いや~。とにかく、でっかい旅館であった。
この和倉温泉街については、後日また触れようと思うが、他に見て周って面白いというところがほとんど無いこの街で、”この旅館内で、全てが事足りるよう”配慮がなされている。 有料で「雪月花歌劇団」(宝塚のような感じ)のショーがあったり、無料でメキシカン・ショーやマジックショーが開かれ、更には吹き抜けの空間に配されたラウンジ、飲み屋、ゲームセンター、カラオケ等が充実している。私がかつて泊まった温泉の中でぴか一の規模ではないだろうか。
もちろん、露天風呂・野天風呂・大浴場なども二箇所にあって充実。 でも、部屋風呂はいまいち!(たまに、大浴場があるにもかかわらず、部屋風呂もヒノキなど使ってあって入りたくなる旅館がある)
チェックイン時から仲居さんがついて、部屋や旅館の施設について説明してくれ、お食事も運んでくれる。 このきめ細かなサービスこそ、ナンバー1なるゆえんだろう。
*************
私が訪れた2月はかにの季節とあって、食事は『かに尽くし』コース。
かにの刺身、茹でがに、揚げ物、焼きがに・・・。焼きがにはお部屋に料理人が出向いて、目の前で焼いてくれるのだ。
また、くちこ(なまこの卵巣)・このわた(なまこのハラワタの塩辛)などの珍味中の珍味も! もったいないが、とっても生臭くて一口ずつ食べて残してしまった・・・・。
また、かにもおいしかったが、かによりも気に入ったのがタラの白子。 これは、食感も味も絶品だった。 こんなにおいしい白子は食べたことがない。 また是非食べたい一品。
ちなみに、私たちは奮発して雪月花という棟の海の見える部屋に泊まった。 お一人様、約6万円なり~!!
妹と二人で使うのは、ややもったいないほどの広さ。
右の写真の部屋が一番大きく、ここで食事をする。 隣にはいすとテーブルを備えた部屋と、コタツの置いてある部屋も付いている。
贅沢すぎる~。
ただ、広いけど目新しさはない。 そういう意味では、去年の夏に泊まった山形・上山温泉の『葉山館 翠葉亭』の方が上を行く。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 江ノ島(2009.05.10)
- 横須賀(2009.05.07)
- 信寿司と和倉温泉街観光(2009.04.11)
- LE MUSEE DE H (ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ)と角偉三郎(2009.04.07)
- 加賀屋 IN 和倉温泉(2009.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント