大掃除
今更であるが、11月にあった二回の三連休は、大掃除に費やした。
理由は3つ。
一つは、ダスキンを呼んだことがきっかけ。 他人を家に招く前に、ちょっとは綺麗にしておかないと!と思ったのだ。
もう一つは、最近アレルギー性鼻炎の調子が悪いこと。 ひょっとして、ダニやハウスダスト・アレルギーかも?! 特にリビングにいるときに、鼻の調子が悪い気がしていた。 掃除機は”見えるところには”定期的にかけていても、テレビ台の裏などは、何ヶ月といわず、何年も掃除してないような・・・? ということで、すっきりしようと思ったのだ。
またもう一つは、風水的に綺麗にした方がいいかなと。 風水は根っから信じているわけではないのだが、どうも最近運気が下がっているような・・・・。 風水では家が汚いと”気が滞る”といわれている。 綺麗にすることで運気も上がり、綺麗な部屋で過ごすことで気分もよくなるなら一石二鳥ではないか。
******************
余談だが、年末の大掃除よりも秋や春のいい季節にやったほうが楽だということを以前新聞の投稿かなんかで読んだ。 年末は何かと忙しいし、大掃除は窓を開け放してやった方が良いので、窓を開け放しておくのが辛い12月よりも、小春日和の11月のほうがうってつけじゃないだろうか。
*****************
そんなわけで、思い切ってテレビ台や飾り棚の後ろに掃除機をかけ、水拭きをしてから空拭きをした。 ビデオやステレオ、DVDやテレビなどの配線も雑巾で拭く。 山になった雑誌や本もよけて雑巾で拭いた。
そうこうしているうちに、掃除モードにスイッチが入る。
カーテンを洗った。 窓を全開にして乾かすが、晴れているし湿度が低いのですぐ乾く。
そして、床のワックスがけ。 8年目に突入したマンションの床は、恐ろしいぐらいに汚れていた。 そこをマジックリンをかけて綺麗に磨いた後、マジックリンの成分をふき取るために水拭きを三、四回繰り返す。 その後ワックスを塗っては乾かし、塗っては乾かしを三度繰り返す。 結構手間だ。
結局、全ての床をかけるには至らず、リビング・キッチンの一部だけとなってしまった・・・・。 写真はその境。 まさに”使用前・使用後”じゃ。 残りの黒い部分はいったいいつやることになるのか・・・・・また私が大掃除モードに突入するのを待たなければならない。
***************
この掃除をして以来、鼻の調子がいい。
そう思っていたが、10月の健康診断で『アレルギー検査』を受けていて、その結果が先日届いた。 なんとダニ・アレルギーやハウスダスト・アレルギーはないことがわかったのだ。 もともとスギ花粉症なので他の花粉症もあるかもしれないが、その検査は今回受けていない。
・・・思い込みってすごい。 まあ、結果を先に知らなくてよかったかも。 掃除をあんなにがんばらなかったかもしれないからだ。
おかげで気持ちよく年を越せそうである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント