東京ミッドタウンから六本木ヒルズ展望台へ
ミッドタウンのツアーを終え、とりあえずまだ食べていないランチを取ることに。
すでに14時を過ぎていたので、主なレストランは終了。 Toshi Yoroizuka に行く前のレストラン偵察で、1階のNAPULE というイタリアンピッツァ・レストランだけが行列が出来ていたのを発見。 本当はここに行きたかったのだが、ランチ・タイムは終わっていた。
2階にはシュウ・ウエムラの手がける美のエリア”シュウ・サンクチュアリー”があり、サプリメント屋やら化粧品屋、眼鏡屋やら男性用エステやらが立ち並ぶ一角にオーガニックな野菜を使用したレストランがある。 私たちはそこに入ることにした。 昔からのビルが立ち並ぶ風景で綺麗とはいえないが、外を眺めながら食事が出来る。
私はポトフ(写真手前)を友達はサラダランチ(写真奥)を堪能した。 大食いな私にはちょっと物足りない量だが、ここでも小食な友達が残した食事をもらってしまった。 ”おもらいさん”か、私は!
ランチ後は、全ての品物がMADE IN JAPAN という店”THE COVER NIPPON”(3階)や一粒2千~3千円もするような高級チョコレート屋”NOKA CHOCOLATE”(1階)を覗いたが何も買わず(というか、買えず)。 ガイドさんによれば、ノカ・チョコレートの8粒16,000円(!!)のチョコは、どうやって食べるかの指南書が入っているらしい。 例えば、口に入れる前に深呼吸するとか・・・。
それから、地下1階のスーパー”PRECCE PREMIUM”へ向かう。 ガイドさんが「断面が星型やハート型のきゅうりがおいてあるんですよ」と教えてくれたので、ちょっと見るつもりでぶらっと立ち入り、思わず買ってしまった星型のきゅうり・・・。 ハート型は売り切れたのかなかった。
← そしてちょっと前にテレビで紹介していた”グラパラリーフ”なるものを発見!! メキシコ原産のこの野菜や、分厚い葉っぱの形状で、おそらくサボテンの親戚。
カルシウムやマグネシウムなど栄養が満点ということ。 ためしに買って、食べてみた。 まずくはないけど、特においしくもない。 甘くもすっぱくもなく不思議な味。
余談だが、最近は日本であまり知られていない野菜を栽培したり、輸入したりしているスーパーが増えているとテレビでやっていたのだが、私の近所のスーパーでは見つけられず。 このミッドタウンのスーパーには、それらの珍しい野菜が見事にたくさんあった!! でも、高いけどね。
*****************
そして、私たちは東京ミッドタウンを後にして、今度は六本木ヒルズへ! 地下通路を通り、5分~10分ほどで到着。
友達は初体験だが、私は二回目。 前回来た時の印象で、ショッピングエリアがかなり複雑でわかりにくく、手が出せないものばかりだった記憶。 ただ、展望台からの眺めがよかったことを覚えていたので、今回は展望台へ直行。 前回は真昼間だったので、夜景は初めてだ。
5時前で、夕暮れ時。 実は夜景は、とっぷり暮れてからも十分綺麗なのだが、夕暮れ時の眺めもまた格別なのだ。
はたして、本当に夕暮れ時の東京はすばらしかった!! この日は天気があまりよくなかったので、昼間見てもあまり綺麗でなかったかと思われる。
エレベーターで上がった展望フロアーから、更に別のエレベーターに乗り換えて屋上へ向かう。 少し階段を上がると広がる大パノラマ!! すでにライトアップを始めた東京タワーが眼に飛び込んできて、友達と二人で歓声を上げてしまった!
風が強かったが、とっぷりと日が暮れるまでゆっくり一周して眺めを楽しんだ。 渋谷の町も見え、私の会社のあるあたりを見て働いているみんなに心の中で「ごめんね」というと同時に、優越感に浸る。
体が冷えたので、展望フロアーに戻る。 しばらく眺めながらおしゃべりした後、友達はタイム・アウトに。
本当に楽しい一日だった。 また、六本木に遊びに来ようっと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント