健康診断 後日談
健診で『要精密検査』が出されたので、再び病院に足を向けた。(前回のブログ参照)
”尿潜血”による尿検査は、やはり予想したとおり二次検査では「シロ」。 来年もどうせ引っかかってしまうのだろう。 毎年引っかかるということは将来的に腎臓病になる可能性が高いのか、それとも全くそれとは無関係なのかがいまいちわからない。 医者の意見も、
「女性にはこういう人多いんですよね」と、あいまいだ。
さて、心電図の精密検査では『負荷心電図』と『超音波』の二種類を受けなければならない。 超音波検査は、来年の1月まで予約が一杯で受けられないのだが、とりあえず負荷心電図というものを受けてみた。
踏み台昇降を3分間やり、心臓に負荷をかけた後で取る心電図。
「踏み台昇降が終わったらすぐに心電図をとりますので、急いでベッドに横になってください」といわれた割には、お医者さんの方が緊張してたのか、機材を取り付けるのに多少時間がかかった。 ま、それはともかく、『負荷心電図』の方は「クロ」。
運動後に、心臓のT波異常がひどくなってしまった。
しかしながら、これだけでは狭心症などの心臓病と決定づけられないらしく、来年1月の心臓超音波検査の結果を待つことに・・・。 (ちなみに医者いわく、検査は他の病院で受診してもいいそうなので、気が向いたら近くの病院に行くつもり。)
私がもし、血糖値が高くて糖尿病の気があったり、血圧が高かったり、親戚縁者に心臓病を患っている人がいたりしたら、狭心症などの可能性が大いに高まるそうだが、幸い当てはまることが何もない。 ネットで調べても「T波に異常がでていても、直ちに心臓病という診断は下せない」というコメントを見つけた。
そして、この検査でも医者に
「女性にはこういう人、多いんですよね」といわれてしまった。
女性って、何なんだ?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント