健康診断
昨日は健康診断だった。
嬉しいこととしては、去年より体重が2kg落ちた。 体脂肪率が2.8%も減った。ボディメイク(トレーナーについて筋トレを習っている)を継続しているおかげであろう。
びっくりしたのは視力。 右が1.2で左が0.4。ちょっと差がありすぎである。 測った人もびっくりしていた。 私もビックりだ。 おそらく、最近、携帯でコラムスにハマっていることが原因だろう。 今日も一時間以上遊んでしまった。 ちなみに
右 左
去年 1.2 0.9
一昨年 1.5 1.0
だったので、傾向として前から左が悪かった。 気をつけないと将来ロンパリになってしまうかも?! 携帯ゲームは画面が小さいから余計に目に負担をかけるようだ。
ところで、要精密検査が二つあった。
一つは毎年引っかかっている尿潜血。 去年はC判定(経過観察)だったのが、今年はE判定(要精密検査)。 ただ、毎年二次検査を受けると「朝一番の尿はきれいなので”今は”問題ないでしょう。」といわれてしまうので、「またか・・・」という感じでそれほどショックはない。 おそらく、Eになったり、Cになったりするのは、そのときの体調で潜血の量が多くなったり少なくなったりするだけだろう。 私にとってあまり差異はない。
将来的に、腎臓病になる可能性が高いということだろうが、現在治療をするとかそういう問題ではないのでほっておくしかない。
もう一つは、心電図。 こちらは初めて引っかかったので多少ショックだ。 『負荷心電図』と『心臓超音波』という二種類の検査を受けなければいけないらしい。
実は、22歳の時、就職前に受けた健康診断でやはり心電図に引っかかった。 ところがそのときの検査は『ホルター心電図』といって、携帯用の小型記録機を体にとりつけ、24時間心電図を記録する、という検査だった。 結果はシロ。
前回と違う検査ということは、また違う不具合が出てきたということか・・・。
38歳、アラフォーに差し掛かり、体にガタが来る年代に差し掛かったということか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント