上山(かみのやま)温泉
下呂温泉から帰った三日後、今度はお盆休みのイベントとして山形の上山温泉へ。
またしても、部屋付き露天風呂 & 米沢牛 という豪華二本立て。 下呂でも部屋付き露天風呂と飛騨牛を堪能したばかりで、贅沢なことこの上ない夏だった。
泊まったところは、『葉山館』の翠葉亭(すいようてい)。 部屋がすばらしい!!入った瞬間、心が小躍りするのがわかった。 畳の上にはこだわりのシモンズベッドと、すわり心地のよい低いソファー。 ベランダには、足湯もついていた。
部屋付きの露天風呂と足湯からは、蔵王連峰が見える・・・はずだった。 あいにく到着した日は曇り、翌日は雨。 旅館の人は 「今回は残念でした。冬ならもっと綺麗ですよ。空気が澄んで蔵王がくっきり見えますし、夜には蔵王スキー場のライトアップも見えるんです。」と教えてくれた。ぜひ、一度冬に来てみたい。
米沢牛は・・・・残念ながら”たたき”だった。 私は「牛はやっぱりステーキ」派なのでちょっとがっかり。
写真の右は”国産牛の陶板焼き”。 これはおいしかった。
****************
『葉山館』は割とこじんまりした雰囲気を漂わせているが、サービスも満足。 ホームページも魅力的だ。
実は隣には、『また泊まりたい旅館』だか『サービスのいい旅館』だったかで毎年ナンバー10に入るという”古窯(こよう)”という旅館がある (←友達の受け売りで、自分で調べたわけではない)。
この古窯は、旅行会社に勤める別の友人からも勧められたのだが、いかんせん予約が取れなかったのだ。 そういうことからすれば『葉山館』ががんばっているのもうなずける。
どちらにしても、蔵王連峰の眺めと、米沢牛ステーキ、サービスがいいという古窯へのリベンジがあるので、またいつか上山温泉には訪れようと思う。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 江ノ島(2009.05.10)
- 横須賀(2009.05.07)
- 信寿司と和倉温泉街観光(2009.04.11)
- LE MUSEE DE H (ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ)と角偉三郎(2009.04.07)
- 加賀屋 IN 和倉温泉(2009.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私の県に来ていたんですねw。
投稿: GIFT | 2008年9月15日 (月) 21時56分
GIFTさんは山形ご出身ですか。
温泉がたくさんあって、おいしいものもたくさんあって、私は好きです。たぶん、来年も行くんじゃないかなぁ・・上山温泉のリベンジか、別の温泉地かはわかりませんが。
投稿: 香 | 2008年9月16日 (火) 15時57分
下呂の県ですw。
またのお越しをw。
投稿: GIFT | 2008年9月20日 (土) 22時32分
GIFTさん、お返事遅くなってすみません。旅行に行っていたもので・・・。
岐阜には友達が住んでいるので、また遊びに行くことになると思いますよ~。
投稿: 香 | 2008年10月 1日 (水) 14時38分