あわや・・・緑内障?!
ハワイ旅行記は一回お休み。
****************
私はここ何年もアレルギー性結膜炎に悩んでいる。 ハウスダストが原因らしく、年がら年中だ。 アレルギー性だから人に移らないので気は楽だが、目がかゆい。 目やにも出る。 ほおっておくと、まぶたの裏側がアレルギーによりボコボコになり、角膜を傷つけて目が見えなくなることもあるというので、恐ろしい。
ずっと、ある病院に通い続け、毎月同じようにヒアレイン4本、サジデン4本、フルメトロン2本という三種類の目薬を処方されていた。 「ヒアレインとサジデンは毎日4回ずつ、フルメトロンはかゆみがひどい時に点眼してください」という処方箋だった。
毎月同じ本数を処方されて何年も通っていたために、どうしてもフルメトロンの在庫がたまっていってしまった。 そこで”もったいない”感覚も手伝って、ここのところずっとフルメトロンを毎日さし続けていた。
そんな折、この病院が閉鎖することになったので、先日別の眼科に行ってみたのだった。
そこで、恐ろしいことを聞いたのだ。
フルメトロンというのは、ステロイド剤配合だ。 ステロイドというのはご存知の方も多いと思うが、アトピーなどのアレルギーのひどい場合に使用され、効果はあるけれど副作用もある薬である。 私もそれは知っていた。
新しい眼科の医者は「フルメトロンは、一週間以上毎日使い続けると、緑内障という副作用が出ることがあるんですよ。続けて使う場合は3日ぐらいにしてください」というではないか!!
ががーん。
私は、ここ一年ぐらい、ほぼ毎日さし続けているんですけど・・・・・。
それを伝えると、幸い「検査の結果では、全く緑内障の兆候がないから大丈夫でしょう」ということだった。
よかった・・・・・・。
********************
もちろん、前の病院の先生も「副作用があるので、かゆいときだけにしてください」とは言っていた。 しかし4,5年も前の話で感覚が薄れてきていたし、副作用の内容は伝えられてないし、毎日かゆかったのだ。
人はよく、「○○をしてはだめ」ということをいわれても、「ちょっとならいいか」と自己判断でそれを犯してしまうもの。
でも、「こういう理由だから、○○はしてはだめなのですよ」と理由をきちんと説明されると、すごく納得がいく。 「では、○○はしないでおこう」と思う。
今回、私は幸いなことに病院の閉鎖ということで他の病院にいって、副作用の内容を知った。 よく、セカンドオピニオンは大事だというが、それを実感したのだ。
ある医者は、たくさんの患者に同じことを言わなくてはいけないために、説明が手薄になる。 ある医者は、「これは重要」と思ったことを本当に重要そうな口調で患者に伝えるという資質を持っている。 医者の経験値にも左右されることもあるだろうし、若くても的確に説明してくれる場合もあるだろう。
病院にいくつか通うことで、自分の病気へいろいろな視点からのアドバイスを受けることが出来る。 それが患者の自覚を促してくれるのだ。
***********************
ちなみに、サジデンにはジェネリック医薬品であるフサコールという同等目薬が出ていて、安価に薬を手に入れることも出来たのも、今回のもうひとつの収穫だった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント