アメリカ~ンなもの
ABC Store で見つけたときは、笑ってしまった。
1ガロン(約4リットルの水)。 隣は500mlのペットボトルだ。
私は普段、水を持ち歩いている。 旅行中でもたいてい大きなペットボトルをスーパーなどで購入して、小さなペットボトルに詰め替えて持ち歩く。 もちろん、いちいち小さなペットボトルを買うよりも、その方が安いからだ。
そしてハワイで見つけたのがこれ。
実は、写真には残さなかったが大きな『レッド・ブル』もあった。 もちろん1ガロンではないが、500mlのレッドブルは日本では見つけられないだろう。
日本は何でも小ぶりである。というか、アメリカは何でも大きいものがある。
例えば、ファストフードのドリンクの日本のLサイズが、アメリカではSサイズだったりするし、スーパーではペットボトルの水のみならず牛乳だって1ガロンボトルで売っていて、日本でおなじみの1Lパックなんて見つけられなかったりする。
***************
実はハワイ滞在期間中、私たちの毎日の朝食となった。 ABC Store で扱っている店とない店があるが、コンビニの肉まんのように温めて売られている。 スパムおむすびは、沖縄で知った。 ものすごくおいしかった。(過去ログ『沖縄の味 3』参照) ちなみに沖縄では”ポークむすび”という名前で売っているが、沖縄で”ポーク”と言えばスパムのことなのである。
ハワイと沖縄、どちらが先なのかわからないが、ハワイのほうが日本のものよりもシンプルだ。 ちなみに、一日だけ、ソーセージむすびを買ってみた。→
マックのソーセージマフィンを思い出してくれればわかると思うが、あの平べったいソーセジがご飯の上に載っている。
でもやっぱり、スパムおむすびには負けるなぁ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 江ノ島(2009.05.10)
- 横須賀(2009.05.07)
- 信寿司と和倉温泉街観光(2009.04.11)
- LE MUSEE DE H (ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ)と角偉三郎(2009.04.07)
- 加賀屋 IN 和倉温泉(2009.04.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント