同窓会
最近、高校の同窓会があった。
もちろん、”朝までコース”だ。 私はどうしてこう、”朝まで”飲むのが好きなのだろうか。 何があるわけでもないが、ウキウキする。 今回の締めくくりは、朝のファミレスで四次会だった。 スイーツを頼んでいる人もいれば、定食をしっかり平らげる人もいる(笑)。
真っ暗だった空が、朝日に照らされて明るくなっていくのをファミレスの窓から感動を持って眺めるのだ。 うーん、いい感じ。
ところで、私の場合、クラス会(といっても、ごく一部のメンバー)は年に数回あるのだが、同窓会・・・つまり一学年全部の会は二回目である。 卒業後10年目に一度、そして18年目の今回。
”幹事様様”である。 本当に、みんなに声をかけ出欠を確認するのはしんどい作業だと思う。
私の通っていた高校は、一学年10クラスもあった。 子供の多い時代だから、東京の都立高校ではこれが当たり前だと思われるが、今の高校生が聞いたらびっくりするだろうな・・・。 しかも一クラス45名ほどだったから、全部で約450人!
ところが、出席者は10年前は約80名。 今回は30名を切ってしまった。
卒業して18年も経つと本人はもちろん、実家さえ引っ越してしまっている人が多い。 今回の出席者もほとんどが、市外から出席していたのだった。
また、高校時代の友達関係を大事にしている人もいるが、切ってしまっている人もいる。そうなったら、連絡の取り様が全くない。
それでも卒業20周年には、もう一度やるんだって! 今から楽しみだ。
****************
ところで、高校時代の面子が集まってすることといえば、近況報告のほかに、共通の友人の噂話、そしてあの時代の思い出話だろう! しかも、その中の重要要素に、恋バナ(恋の話)があると思われる!・・・・思われたのだが・・・・・。
(先日のミクシィにも同じことを書いたのだが)、案外あの時代に恋をしていなかった人の多いこと。 特に男性に多し! 「クラブに夢中だった」 とか 「ゲームに夢中だった」とか。 いや、恋をしている人はしている人でたくさんいるのだが、興味がなかった!ということをいう人も結構いて、それが私には衝撃なのだ。
それとも、女性は自分に起こったことを友達に話すのが習性だけど、男性は自分の心に秘めておくものなのかなぁ。(ちなみにこれは、今回の同窓会のみならず、中学時代の集まりでも感じたことなのだ。)
わたしなんか、保育園で初恋を経験して以来、小・中・高・大と恋をしていない時期などなかったのだ!もちろん社会人になってからも。
しかも私なんか、自分からコクっちゃうもんね。
そのほとんどが玉砕なのだが、言わないで終わった恋より、告げて終わった恋の方がいい。と私は勝手に思っている。
みんなはどうかな??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント