ボディーメイク報告 3
8月も終わり、私がボディーメイクを始めてから3ヶ月が経った。 3ヶ月というのは、ひとつの節目である。
基本的には、最初はみんな週二で3ヶ月間は通った方がいいそうだ。 そして、体がある程度出来上がり、マシンの使い方もパーソナルトレーナーの細かい指導なくしてもきちんと使えるようになった人は、週一に減らしてもよい。
まだ不安が残る人は、引き続き1ヶ月伸ばしたり、その人の状況によって臨機応変に対応してくれる。 例えば、○曜日は毎週、○曜日は隔週、という形で月に6回ということもやってくれる。
私は・・・・パーソナルトレーナーが言うには、もう”基本的な体(筋肉)は出来てきている”らしいのだが、筋肉はともかく、体重に何の変化も現れないため実感が得られない。 また、自分の性格上「通わなくなってしまったら、絶対に自分では運動をやらない」という自信(?)があるので、引き続き”週二”でお願いすることにした。 今後は、同じ運動で負荷(重さ)を上げていくことになる。 どうしよう、ボディービルダーみたいな体になっちゃったら・・・ぷふ。
************
体重が減ってはいないものの、パーソナルトレーナーからは「ウエストが締まってきましたねー」「足が細くなってきたじゃないですか」と言われるようになった。 ただし、周りの人には言われないので、効果はまだ微々たる物なのだろう。 ま、体重が増加しているのだから当たり前と行ったら当たり前なのだが。
私は食事ダイエットというのができない。 今までもやろうと思ったことはあるが、”一日も”持たなかった。 お腹が減ると、性格にも支障をきたすのだ。 ま、簡単に言うと”いらいらしてしまう”。
しかも、食事療法ダイエットは、欠点がある。
1.やせにくい体質になってしまう。
2.元の食事に戻したら、リバウンドしてしまう。
そしたら、例えば”炭水化物抜きダイエット”をしたら、永遠に銀シャリとかラーメンとか食べられなくなってしまうじゃないかー!!そんなの嫌だー!!!
ただ、運動だけでたくさん食事を取っていてもだめなのだそうだ。 というわけで、できれば運動と食事療法の両方で落とすのが最適だ。 といっても、これは一長一短で結果が出るわけではない。やはり6ヶ月ぐらいは様子を見ないと・・・。でも人間、すぐに結果が出るものは続けられるけど、なかなかゴールや結果が見えないと挫折してしまうもの。
やはり、ダイエットの道は厳しい・・・。
そういう意味では、運動が基本的には好きではなくスポーツジムに入会しても、二ヶ月目以降はただ月謝を払うだけ・・・になってしまうような私にとって、多少高くても、「先生が待っているから、さぼれない。」「一生懸命やれば褒めてくれる人がいる。」というこのボディーメイクは、向いているといえるだろう。
| 固定リンク
「ボディメイク」カテゴリの記事
- 筋トレの効果(ボディメイク)(2010.01.31)
- 体脂肪(2008.08.21)
- ボディーメイク報告 11(2008.05.31)
- ボディーメイク報告 10(2008.05.25)
- ボディーメイクの効果2 (ボディーメイク報告9)(2007.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント