二次会、無事終了 その4
あまりに同じ話題ばかり続くと、読者は飽きるだろうという懸念はあるのだけれど、どうしても書きたいことがあるので、続いて書かせていただく。
今回、いろいろな感動があった。
司会をやったのは、去年結婚をした、元部長である。彼は、普段から面白い、というか変だ。不思議にカリスマ性もある。 その彼の司会は、素晴らしかった!! 二次会のイベントとして”馴れ初めクイズ”なるものを用意した。 もともとユーモアを交えて作成したものではあったが、彼がそれにツッコミを入れながら読んでくれたおかげで、かなり会場も盛り上がったのだ。
それから、受付とカメラマンは、後輩の男性陣に頼んだ(なぜなら女性の後輩は皆無)。彼らは、私が感動するくらい一生懸命、役割をこなしてくれたのだ。特に受付は、寒い外で行わなければならず、二次会開始後は、遅刻してくる参加者が時間を置いて訪れるので、ゆっくり飲んではいられず、入り口に常に注意を払ってくれていた。 写真もかなり撮ってくれたので、これで安心して新郎・新婦にプレゼントできる。
そして、幹事をやったほかの男性が言ってくれた言葉が私にとっては嬉しかった。なぜなら、人をほめるというタイプには見えなかった人たちだったからだ。
「素晴らしい企画表を作ってくれたよ」とか、「二次会が成功したのも香のおかげだよ」など。「香がいなければ、二次会出来ないな。俺達だけじゃ企画できないから、香が結婚する時は二次会無しね!」まあ、これは多少複雑な言葉ではあるが、とりあえず私が引き受けた甲斐があったのだ。
そして、去年引き受けた二次会の新婦が私のことを褒めてくれていたということをこのとき知った。
もう、二次会の幹事をやることはないだろうけど、自分も楽しかったし、いい思い出になった。幹事の話が来たときには「ええー!?」なんて言ってしまったけど、頼んでくれたことに感謝しなきゃね!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント