« ポリープ | トップページ | 万歩計をはずして・・・ »

生命保険 2

生命保険に入る前に”告知書”というものの記入が必要不可欠である。

今までにした大病、近年にかかった病気だのを申請(告知)しなければいけない。

今、損保不払いが世間で問題になっているが、基本的にはもし嘘を書いた場合、いざという時”告知義務違反”とかで、保険金が下りないというのだが・・・。

************************

私は大病は患ったことはないが、子供の頃から尿潜血があり(おしっこに血が混じっているが、”血尿”ほど多くない)、大人になっていったん治まったのだが、ここ4,5年は復活している。 毎年のように”尿潜血”が引っかかり二次検査にまわされているのだ。

それでも、いつも二次検査では”白”。

でも、告知書では『2年以内に健康診断で精密検査を受けたり、異常を指摘されたことがあるか』という問いがあるので、正直に書いた。

が、医療保険に入る際、こちらは何の問題も無かった。

*********************

問題になったのは、”椎間板ヘルニア”である。

私の椎間板ヘルニアが発覚したのは4、5年前。それなのに、通院した病院名や、その期間と、何回通ったかを書けという。

普通、4、5年前のことを誰が覚えているだろうか?!

「病院に聞かなきゃわかりません」というと、そこまでしなくてもいいという・・・。

それじゃ、告知義務違反じゃないか!と思ったけど、私も面倒くさくなってしまった。いろいろ考えても思い出そうにも、わからないからだ。

すごく考えて「確か椎間板ヘルニアは厄年だったな・・・。」ということで4年前とわかった。

その上、「たしかゴールデンウィークにベランダの大掃除をした後だ!」と思い出した。その掃除はよほど腰に負担をかけたらしく、翌日くしゃみをした直後ぎっくり腰になったからだ。痛くて普通に立てない日が続いた。 ということで、5月から通院。

でも、どう考えても、通院をやめたのがいつだったかを覚えていない。

残念ながら4年前は日記をつけていない。 4年前の手帳を見たが、病院に行った日は記入されていなかった。 もう後は、半年ぐらいと適当に書くしかなかった。

****************************

結局のところ、この医療保険では加入日から1年6ヶ月は、椎間板ヘルニアで手術や入院をしても、補償されないという判断が下された。

私の場合、入院や手術は受けてなかったので、この処置は比較的軽めだそう。それでも、半年の通院ということで問題視はされたようだ。

はー、よかった。一生補償されないのではないかと心配していたから。

あと1年半、ヘルニアが悪化しないことを祈るばかり・・・。(先日痛くなったばかりだけど(汗))

|

« ポリープ | トップページ | 万歩計をはずして・・・ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生命保険 2:

« ポリープ | トップページ | 万歩計をはずして・・・ »