TAIPEI 101
今、世界一高いビル。
それが TAIPEI101 だ。
台湾の出張の目的である、FPDショーの出展会場はTAIPEI101と隣り合わせ。道を隔てて、隣に世界一のビルがそびえているのだ。
これは、行かずにはいられない!!
てなことで、展示会場ではわりと暇だった私は、ほかの人たちの許しを得て会場を抜け出し、TAIPEI101に行った。
高さは508m。101階あるので、TAIPEI 101 なのだが、
展望台があるのは89階。
施工は熊谷組が行い、東芝の超高速エレベーターが入っている。
ちなみに、台湾のホテルやデパートなどの主な建物は日本のエレベーターが入っているそう。 日本の技術はまだまだ誇れるという証である。
********* ********
展望台から下界を見下ろしても、あまりにも高すぎて、あまり実感が湧かない。
下を走る車はミニカーのよう。
台湾・台北の中で次に高いビルが、三越の38階建てとか言っていたので、このビルがどんなにずば抜けて高いかわかるだろう。
ただし、やはりここは、アジア。
「夜に上った方がきれいですよ」というアドバイスをもらったが、昼に上って納得。
建物がヨーロッパのように街並みがきれいではないのだ。ただ、海や山も見えて、悪くはないかな。 今回は、夜に上る時間がなかったので、これは次回までお預け。
*********** *********
余談だが、このビルが2004年12月にできるまでは、マレーシアのクアラルンプールにあるペトロナスタワーが世界一だった。そのころに、クアラルンプールに遊びに行ったのに上りそびれてしまったのが今でも悔やまれる。
来年には、上海に世界一にビルができるそうだ。 ここにもいつか上れるかしら?
| 固定リンク
« 甘い台湾 | トップページ | 足つぼマッサージ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 江ノ島(2009.05.10)
- 横須賀(2009.05.07)
- 信寿司と和倉温泉街観光(2009.04.11)
- LE MUSEE DE H (ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ)と角偉三郎(2009.04.07)
- 加賀屋 IN 和倉温泉(2009.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント