国営ひたち海浜公園
メヒコでの昼食後、友達が「アウトレットと海浜公園、どっちに行く?」と聞いたので、
「アウトレットならどこでもいけるしなー」と思い、何の気なしに海浜公園を選んだ。
それが国営ひたち海浜公園だった。『アド街ック天国』では6位にランクイン!
いやー、ここが思いのほか、すごくよかった!
東京ドーム25個分という広大な敷地の中に、遊園地や公園など、いろいろと遊べるところがある。 季節によって、至る所でいろいろな花が楽しめる。 焼き物もできる場所がある。
また、夏にロックフェスティバルが開催されることで有名だそうだが、私たちが行った時はその準備でテントの設営などが行われていた。
で、公園内を移動する方法は二つ。 15分毎に園内を走っているバス(500円で乗り放題)か、レンタサイクル(2時間310円)。 歩いたら端から端まで1時間ぐらい掛かりそうな広さなのだ。
私たちは、レンタサイクルを利用することに!
高校は自転車通学だったが、大学生・社会人になってからは乗る機会はほとんどなし・・・すごく久しぶりだった。もしかしたら17、8年乗ってないんじゃないだろうか。
そんなわけで、最初はふらふらしていたが、乗りなれると気持ちがいい!
「自転車って、たのしーねー!」と思わず叫んでしまった。
しかも、緑と水に囲まれたサイクリングロードを行くので、空気が緑の香りに満ちている。マイナスイオンがいっぱいなのだ。
これは本当に本当に、気持ちよかった。体も心もリフレッシュ!
途中、ハーブガーデンというところに寄り、20種類ぐらいのハーブティーからお好みのテイストを選ぶ。 私は"チョコフレーバー紅茶"という、ハーブティーとは程遠いものを選んでしまったが、おいしかった。右の紫芋ソフトも食べた。これがまたおいしかった。
友達は、オレンジフレーバーの紅茶と干し芋のケーキセット。ここら辺は、干し芋も名物なのだそうだ。
それから、ローズガーデンでバラを楽しんだ。
そのほか、つくば万博の観覧車をはじめとする遊園地や、お金をかけないでも遊べる遊具がいろんなところにあり、カップルやファミリーでいったら一日楽しめそうな所だった。
私も、また行きたいなー。 2時間ぐらいしかいなかったが、とっても楽しい時間だった。
| 固定リンク
« 大洗海岸 メヒコ | トップページ | 芝居の原点3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 江ノ島(2009.05.10)
- 横須賀(2009.05.07)
- 信寿司と和倉温泉街観光(2009.04.11)
- LE MUSEE DE H (ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ)と角偉三郎(2009.04.07)
- 加賀屋 IN 和倉温泉(2009.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
癒しの時間過ごしていますね。
私も明日はゆっくり過ごしてみます。
投稿: GIFT | 2006年8月13日 (日) 22時06分
GIFT さんも、お盆休みですか?
ゆっくり休んでくださいね~。
心も体もリフレッシュが大事ですね。
投稿: GIFTさんへ | 2006年8月15日 (火) 00時51分