サルサと鎌倉の海 -中編-
さて、夕方になり、海の家のシャワーで軽く潮を流して着替えた。 いよいよサルサのライブに向かう。
海岸沿いにあるスカイラークで腹ごしらえして由比ヶ浜に戻ってみると、いくつかの海の家はクラブやライブハウスと化していた。
私が中高校時代にはそんなものなんてなかったのか、それとも、いつも夕方には海から去ってしまっていたから気がつかなかったのか・・・、夕暮れの海では音楽がここ、かしこから聞こえてきて、びっくりした。
********************
ライブの主からもらった招待券”兼”地図が、とても大まか過ぎて、彷徨うこと30分。ていうか、材木座海岸じゃなくて、由比ヶ浜をさまよっていたのだった。実際のところ。
最初に行った場所は音楽は流れてはいるが、どう聞いても”サルサ”じゃないよなーという感じ。 入り口の受付で「サルサはあっちでやってるよ」といわれて、向かった先は・・・
すごい!海の家の周りにロープが張ってあって、重々しく警備員が何人も立っているではないか。 確かに入り口には”サルサ・パーティー”と書いてあって、すごい人数、すごい盛り上がりだ!!
ところが、入り口でお金を払おうと招待券(500円引き)を見せると、「これ、ここのじゃありませんよ」といわれた。
結局、ライブで落ち合う約束の別の友達に電話をして、材木座はもっとずーっと先だということを教えてもらった。 歩くこと、5分以上。 ようやくライブハウスに到着した。
材木座にも音楽をガンガンにかけているクラブがあったが、海の家の数からして、由比ヶ浜に比べるとちょっと寂しい感じ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
会場探しは大変でしたね。あんなに彷徨うことになるとは・・・。事前にちゃんと調べていくべきでしたね。
投稿: 牛 | 2006年8月26日 (土) 12時52分
まあ、あの地図じゃ、しょうがないね・・・。
私も、滑川を挟んで、右が由比ヶ浜、左が材木座だと単純に思ってたところもあって、まさかあんな奥まで進むとは思っていなかったよ(笑)。
投稿: 牛さんへ | 2006年8月26日 (土) 13時55分