ETC
『史上最悪の日』で、車のバッテリーは上がり、免許とETCカードが入った定期入れを落としたことは書いた。
バッテリーはその週末、車の販売店に頼んで充電してもらい、見事復活。ちょうど『新車6ヶ月無料点検』のお知らせが販売店から来ていたところだったので、便乗してやってもらった。(といっても充電料金(2500円)はしっかり取られたけどね。)
JAFに頼むのが普通らしい。でもいくらかかるんだろう??
なんでも、「新車なのに、乗らなかったこと」が原因だとか。GWの始め、千葉の友人宅に往復したっきり、一ヶ月経ってたもんなぁ・・・・。「せめて、一週間に一度は乗ってくださらないと・・・」
車が泣いている。
だから、それからがんばって、毎週末ドライブしている。 銀座で行われた披露宴の二次会にも乗って行ったし、水戸の友達のところへも車で行った。今週末のディズニーシーへも車で行くつもり。(このことは後日報告するのでお楽しみに!)
+++ +++ +++ +++ +++
ところで、免許は、なくした3日後に再交付を受けたが、ETCの再発行は一週間以上掛かってしまった。だから、銀座への往復は、首都高速代をETCでは払えず、現金で払った。
人は、便利に慣れてしまうと、それまでやっていた行為というのが、より不便に感じてしまうものだ。
一人で運転なので、前もってお財布やお金を取り出しやすい位置に置いておかなければならなかったり、払ったあとにおつりを”運転しながら”しまわなくてはならなかったり・・・。
ETCをつけてからというもの、料金所でETCゲートを通るときの優越感・・・・。並んでいる車たちを尻目に、先走れる喜び・・・・。お金も何も用意しなくてもいい、楽チンさ・・・。を満悦していた。 しかも、料金も割引である。
水戸に行く直前にETCカードをゲットできたので、またその恩恵にあずかってご満悦の私だった。
別に、国土交通省の回し者ではない。
でも、ETCはええよー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント