雷に打たれた!?
週末は、水戸に住む友人の家に泊まりに行った。去年秋に結婚したばかりの、初めての新居訪問である。
水戸に行くのは私は初めてだったので、今が桜の見ごろである水戸の名所、偕楽園へ連れて行ってもらった。偕楽園での美しい桜や庭園の模様は、後日お伝えすることにして・・・・・、今回は私の恐怖体験をお伝えしたい。
土曜日の水戸の天気は陽が差したり、曇ったり、雨がぱらついたりという変な天気であった。
水戸光圀公の銅像や、黄門様&助さん・角さんとお決まりの写真を撮り、千波湖のほとりを歩いた。この先には、偕楽園へと続く遊歩道がある。
千波湖には、白鳥や鴨のほかに黒鳥までいて、珍しかったので写真を撮ったあと眺めていた。そのとき、
どっかーんという爆音が・・・。
思わず、湖の鳥たちが驚いて飛び上がったほどの音量だった。
雷である。
でも、閃光が見えたわけではなかったし、音はそれきり鳴らなかった。
遊歩道を歩くとき、私は普段はやらないのに、そのときはなぜか、傘の柄を頭にくっつけて持っていた。今考えても、なんであのときにあんな持ち方をしたのかはわからない。
遊歩道の中ほどで、突然、頭に衝撃が走った!
雷が落ちたのだ!
隣を歩いていた友達も、その衝撃を感じ取ったらしく驚いていた。
びっくりしてあわてて傘を閉じる。それでも、意識はしっかりして、友達と「今の雷だったよね?!」と確認しあった。電気ショックの余韻はあったものの、気分が悪くなるとか歩けなくなるといったことはなかったので、そのまま観光を続けた。それでも、恐怖がなかったわけではない。
************************
その後、友達の家でお茶をし、大洗まで行って温泉につかり、夕飯を取り、再び友人宅へ戻って、夜中と翌朝の二回にかけて『ロード・オブ・ザ・リング』を堪能し、宅配ピザを食べ、『スーパーひたち』に乗って、家に帰り着いて、こうしてブログを書いている。
頭に違和感がないわけではない。でも、なんとなく痛いような、もやもやした感じがあるような、あいまいな症状である。
雷に打たれた後は、本当は病院に行ったほうがよかったのだろうか?脳の一部が焦げていて、後日半身不随になるということはないのだろうか?数日後、ベッドの中で冷たくなっているということはないのだろうか?誰か知っていたら教えてほしい。
それにしても、あの雷が、本格的なものでなくてよかった。よく考えれば、恐ろしい。毎年、数名は雷で命を落としているのも事実なのだから。
雷が鳴っていたら、皆さんも傘を差すのを控えてね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うそーん、雷ですかw(゚o゚)w
よく無事でしたねー。
今も生活に支障はないのでしょうか??
お話の中とかだったらそれによって新たな能力が開花したりしそうなんだけどなあ・・・(笑)
投稿: tomo | 2006年4月10日 (月) 23時20分
tomoさん、こんばんは☆
雷に打たれたといったら語弊があったかもしれません。その前に落ちた雷が空気中に帯電してたのでしょう。
今、こうして生きてコメントを書いていますが、いまだに病院にいくべきかどうか考えている私・・・。
頭の回転がよくなった!とか、天才になった!というのであれば、雷に打たれるのも悪くないかもしれませんが、現実は・・・・
何も起こりませんでした(苦笑)。
投稿: 香 | 2006年4月11日 (火) 23時11分
おこんばんはぃ♪
おひさしぶりでっす!!
え・・・どっかーぁ~ん!!!!
か・か・雷がおちたのですかぁ?!
だ・だ・大丈夫ですかぁ???!!!
とってもすごい体験でしたね・・・
話は変わりますが・・・
何たる偶然・・・・・。
実は 私、大学が茨城なのです!!!
(o^0^o)
で しか~ぁもっ・・・
水戸に7年住んでいましたっ!!
千波湖 偕楽園・・・
実に懐かしい響きです♪
北関東は とにかく雷が多い。。。
私も 毎年 行くので
これからは気をつけよう・・・
と 思いました♪
投稿: ひなぷー | 2006年4月14日 (金) 22時31分
ひなぷーさん、水戸に7年もいたんですか!雷体験をした以外は、桜や風景がとてもきれいだったし、印象よかったですよ。また訪れたいところですね。
北関東って、雷が多いのですね・・・。まあ、こんな体験めったにないとは思うけど・・・雷がどこかで鳴ってたら傘は気をつけたほうがいいかもしれません!
投稿: 香 | 2006年4月15日 (土) 02時59分