オールナイト クリパ(飲み会2)
先週の土曜日は、通っている英語学校のクリスマスパーティーだった。
ちなみに私が通っているのは、チェーン英語学校ではない。
過去3回参加したことがあるが、すべてオールであった。
しかも、後半は私の好きなカラオケである。私がワクワクしないはずはない!!
***********************
19:00 開始。 いつもの教室は、クリスマスムードに飾り付けされている。
先生や受付の方々が用意してくれた料理(しかも、手作り!!)と飲み物(もちろん、お酒も!)を楽しみながらの立食パーティー。子供たちもたくさん来ていて、結構にぎやかだ。
教室のベランダで焼いた、ローストビーフ(←おいしそうでしょ!)やミートローフ、先生(男性ばかり)が野菜を刻んで作ったコールスローサラダ、受付嬢たちの作ったマッシュポテトなどなど!
参加者はプレゼントを持参し、もみの木の下へ事前においておく。すると、パーティーの最後に、サンタさんが配ってくれるのであーる!!
↓今年私がもらったもの ↓
飾っておくだけで、うれしくなっちゃいそう!
*************************
22:00頃 いったんお開き
子供たちとその親を始め、大勢が帰っていくが私は残る。いったん片づけをして、これからは大人の時間・・・・。
お酒を飲みながら歓談してたが、次第にダンスパーティーになってしまった!
音楽をガンガンに掛けていたらみんな踊り始めた。やっぱりそういうところは、ガイジン!っていうか西洋人!やたらとノリがいい。日本人でも、こういうところでは恥ずかしがらずに踊らにゃ損!!もちろん私も踊ったよん。座って休んでいても、引っ張り出されて、くるくる回転させられたり・・・・。
普段の先生たちとは違う姿(ただの酔っ払いだけど!!)を見ることができて、とても楽しい。
25:00 終電が無くなり、”朝まで残るぞ”組はカラオケ屋に移動。
椅子の上に載ってシャウトしながら歌う先生、自分の世界に酔いしれる先生。ここでもやっぱりノリが違う!!
歌は途切れることなく朝まで続く。日本人は日本語の歌を織り交ぜつつ・・・・それでも、ほとんどが英語の歌を歌う。
洋楽ってあまり聴かないんだけど、結構知らないうちにCMソングかなんかで聞いてるんだなーと感心する。知ってる曲が結構あって、楽しめるのだ。
私もがんばって英語の歌を歌った!
一時期、Avril Lavigne や Chiristina Aguilera のアルバムを購入して、7-8曲ぐらいまで一生懸命覚えたのだ。英語の勉強にもなるかなぁ・・・とも思ったが、もちろん、カラオケ用に歌うため(^ー^)@! とはいえ、3,4年前からちっともレパートリーが増えていない(^^;)
演歌も一曲披露(←実は、ちょっと得意)!!森昌子の『悲しみ本線 日本海』。
♪ひゅ~るり~。ひゅ~るり~らら~。ついておいでと泣いてます~♪
ちなみ『天城越え』も十八番。
5:30 カラオケ屋 閉店 お疲れ様~
日曜の朝は、ご存知の通り、かなりの冷え込み。風がビュービューで寒かった!!寝不足の体にはきつかったが、がんばって帰る。
7:00 帰宅
お風呂に入って就寝。おやすみなさーい! ああ、長い一日だった。(満足)
| 固定リンク
« クリスマスプレゼント | トップページ | 冷え性 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショウガの威力?(2010.08.26)
- 無題(2010.08.05)
- 久々の書き込みです・・・(2010.01.27)
- エコナクッキングオイルに絡んで(2009.10.12)
- 5年日記帳、終わる(2009.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
長い1日、お疲れ様でした♪でも、楽しそうですねー!!
外国の方とのクリスマス・パーティなんて、おしゃれ~♪
でも、最後にカラオケは、やっぱり日本流ですか(笑)
朝まで完全燃焼ですね(^▽^)/
そして、最後はやはり、どんなに朝まで飲んでても
お風呂は欠かせませんよね~♪
投稿: 心 | 2005年12月22日 (木) 22時28分
カラオケって、すごいですよ。
いまや、世界各国に”karaoke”として、普及しているそうです。
ながーい一日の締めくくりは、お風呂に限る!
特に、今の季節は寒い。しかも、早朝は各駅停車しかないから、(ドアがしょっちゅう開くので)車内も暖かくない。
冷え切った身体を熱いお風呂に浸す時が、至福のときです。
投稿: 香 | 2005年12月23日 (金) 19時24分